Search

台灣的老字號財經雜誌『天下雜誌 』,在我出生時的1983年8月號,以日本特輯貫穿了整本書。
  • Share this:

台灣的老字號財經雜誌『天下雜誌 』,在我出生時的1983年8月號,以日本特輯貫穿了整本書。

雜誌上將日本稱為「亞洲經濟的心臟」,從引領日本走向重大改革的明治維新歷史回顧,以及日本人的思想與習慣的演變,到闡述Panasonic的創業者松下幸之助的「松下精神」,以廣泛且多方面的角度報導日本,能充分理解到當時日本的高經濟成長率,受到全世界敬佩的情況。那個時候台灣的財經雜誌,竟投入如此大篇幅做出日本特輯,我在驚訝的同時,也能想像得到當時從台灣的角度所看見的日本,是映照著多麼璀璨的光輝。

2021年2月。世界正與前所未有的敵人戰鬥著,日本在睽違了57年後,預計即將要開幕的東京奧運會,也尚在躊躇是否要如期舉辦。另一方面,成功迅速遏止疫情的台灣,受到了全世界的讚許,台灣的防疫政策及往後的成長也備受矚目。從去年以來,日本的新聞也開始報導了台灣的各項政策,無意間從日本人的口中,也開始聽見了許多關於「台灣」的話題,讓我再次感受到時代的變遷,以及台灣的進步。

『天下雜誌』以台灣及國外的經濟為首,至今持續引介各式各樣的主題,於今年迎來了40週年。未來將會如何持續報導台灣的現今往後呢?此外,日本接下來一邊與國外切磋琢磨,一邊一改往昔的作風形式,會因此帶來成長而渡過難關嗎?
『天下雜誌』對於往後的未來,會做出怎麼樣的報導呢?讓我非常期待之後的內容☺︎

#天下40 #進步的軌跡 #打開天下

台湾の老舗経済誌『天下雜誌』、私の生まれた1983年8月号では、1冊に渡り、日本について特集されていました。

誌面では、日本は「アジア経済の心臓」と称され、日本を大きく改革へ導いた明治維新のエピソードから、日本人の思考や慣習、Panasonic創業者である松下幸之助の「松下精神」まで、幅広く多角的に日本が取り上げられていました。当時の日本経済は世界でも一目おかれるほどの高い成長率であったことがよくわかります。この頃の台湾の経済誌が、これほどのボリュームを割いて日本を特集してくれていることに驚いたと共に、当時からこれまでの時代の変化と台湾の発展を感じられました。

2021年2月。世界は未曾有の敵と闘い、日本は57年ぶりの開催となる予定の東京オリンピック開催について、今現在も揺れています。その一方で、いち早くコロナ封じ込めに成功した台湾を世界中が称賛し、その政策や今後の成長に注目。昨年から日本のニュースでも台湾の様々な政策が報道されるようになり、日本人の口から「台湾」という言葉を多く耳にすることから、改めて時代の変化を感じています。


Tags:

About author
not provided
Japanese YouTuber Sayuri SAYULOG meets JAPAN ? Culture / Travel / Food / Music / Language
View all posts